
自分の五感を知る

アーユルヴェーダでは、この4つの要素のバランスを整える方法を中心に、より幸福に生命を楽しむ方法を教えているのです。私たちが健康で幸福に生きるためには、この4つのすべてを正常で純粋な状態に維持する必要があります。
アーユルヴェーダとは?
アーユルヴェーダ(ayurveda)はインド・スリランカ5000年の歴史のある伝承医学で、1982年にWHO(世界保健機関)にも登録されています。
WHOはアーユルヴェーダを伝承医学の1つとして認めており、その普及と発展を支援しています。
アーユルヴェーダ(ayurveda)は、サンスクリット語のāyuṣ(生命)とveda(知恵、科学)が結びついた言葉です。「生命の科学」「長寿の科学」を意味し、さらには「生命を楽しむ方法を教える科学」という意味もあります。
アーユルヴェーダは、西洋医学のように病気の症状を取り除くのではなく、より健康に長寿や若さを保つことを目的とした予防医学です。
アーユルヴェーダでは幸福とは『なる』ものではなく、『気づく』ものであるという考え方があります。
健康なからだと心を得ることで、自分の内側にある幸福に気づく方法を教えています。
目の前に見えているものだけではなく、目に見えない部分。例えば体の機能や組織の成り立ちだけではなく、心の揺らぎや、呼吸の出入り、等、天体の配置や、木々のバランス等、ありとあらゆるものを包含しながら、理解し、調和し、1つの繋がりとして感じ尽くす視点を持ったホリスティック(全体性の)医学なのです。
アーユルヴェーダ体験型ワークショップ
ロカプルではアーユルヴェーダ体験型ワークショップスタジオとして、アーユルヴェーダの知恵をふんだんに取り入れたイベントや各種企画の提供をしております。

人の数ほど幸福に、健康に生きるそれぞれの形があるのです。 ロカプルでは自分自身を知ることから自分なりの幸福のカタチ、健康のカタチを見つけていくお手伝いをさせて頂きたいと考えています。

- どんな色が自分には合っているのか?
- どんな香りが自分を整えるのか?
- どんな味が自分を落ち着かせるのか?
- どんな音や音楽が自分には必要なのか?
- どんな感触が自分にとって心地よいのか?
そういった、自分自身の五感を知り、それを満たしていくことからまずは初めてみませんか?
あなたもきっと、自分でも知らなかった、自分に与えられた感覚に気付くことでしょう。
ワークショップ
体質診断
ロカプルの体質診断はアーユルヴェーダの治療の最初の問診の際に用いられる『プラクリティチェック』というものを採用しております。
幼少期から今までの自分自身のことについて、質問に答える形で点数を付けていきます。
セルフチェックも可能ですが、質問の意図をより分かりやすくするために、ロカプルでは生命哲学ライフセラピストと呼ばれる、専任のセラピストがプラクリティチェックを担当させていただくことも可能です。
このプラクリティチェックにより、自分自身の体質の傾向が分かるようになります。
逆に言うとプラクリティチェックの正確な結果が分からないと、いくら肉体の健康に効くから(健康になるから)と色々なものを試したとしても、期待したような効果が得られなかったり、最悪、体に合わないものを継続的に摂った場合、アーマと言われる毒素が溜まり、健康に障害が出たりする場合もあるのです。
自分に必要なものを自分で選ぶことができる知識がないと自分の肉体と精神の健康を自分で守ることはできません。
そうならないために、アーユルヴェーダの知識を通して、肉体だけではなく、体も心も健康になって本当の意味でストレスフリーな状態で人生を楽しむ方法を、多くの方に伝えていきたいという気持ちからこのワークショップスタジオを開催しております。
また、体質診断の結果から個々に合ったワークショップやスパイス、商品等のご紹介も致しますので、気軽にお声がけください。
焙煎カレー
焙煎カレーはスリランカの伝統的なローステッドスパイスと呼ばれるスパイスブレンドを自社内で制作(焙煎)して使用しており、ノンケミカル・グルテンフリーのスパイスカレーです。
7種類のスパイス・ハーブ(クミン、コリアンダー、フェンネル、クローブ、カルダモン、セイロンシナモン、カレーリーフ)を独自の割合で混ぜ、一定時間焙煎したスパイスを粉砕機で一気に粉砕して使用しておりますので、焙煎したての味や香りを楽しんで頂くことができます。
アーユルヴェーダでは、医食同源(「食べるものと、薬になるものの源は同じ」という意味)という考え方を持っており、自分自身の暮らしている地域で取れた作物を食べることを推奨していることから、ロカプルで提供する飲食物も新潟県産の作物をできるだけ使用するように心がけています。
また、プラクリティチェックの結果から、自分の体調に合わせたスパイスブレンドを選んで、その場でかけることができるのもロカプルならでは。
テーブルに必ず備え付けてありますので、是非スパイスを振りかけて焙煎カレーをご堪能下さい。
焙煎カレーを食べた日は体が温かくなって、よく眠れると大好評をいただいております。
食べ方のお勧め3STEP
- 食材一つ一つの味を確かめる
- 全部混ぜて食べる
- 体質に合ったスパイスブレンドを掛けて食べる
体質別スパイスブレンド
アーユルヴェーダ医学のスパイスの効能を元に、プラクリティテックの結果から、日常生活ですぐに取り入れられるように、各体質を整えるスパイスブレンドを開発いたしました。
ほっと安心させるヴァータブレンド、イライラを鎮めるピッタブレンド、重さを解消するカパブレンドの基本3種類のスパイスを焙煎カレーを召し上がって頂く際に、実際に振りかけて食べていただけます。(備え付けのスパイスブレンドの使用は無料です)
ワークショップ
自分自身のオリジナルスパイス調合ができる『スパイス調合会』も開催しております。気になる方は【体験する】ワークショップをご覧ください。
商品紹介
調合スパイス

アーユルヴェーダ医学のスパイスの効能を元に、プラクリティテックの結果から、日常生活ですぐに取り入れられるように、各体質を整えるスパイスブレンドを開発いたしました。
ほっと安心させるヴァータブレンド、イライラを鎮めるピッタブレンド、重さを解消するカパブレンドの基本3種類のスパイスブレンドに合わせて、症状別(冷え性、肥満、疲労等)に効果のあると言われているスパイスブレンドもご用意しております。
また、焙煎カレーに使用される焙煎スパイスの素も販売しております。
市販のカレールーで作ったカレーに掛ければ本格スパイスカレーに早変わりしますし、カレー以外にも納豆や焼きそば、クッキーやブラウニー等のスイーツに使用してもとても美味しいです。
また、アーユルヴェーダで1000の効能を持つと言われる【ギー】も販売しております。料理に使うもよし、軟膏として使うもよし、正に万能オイルです。
常温で保管可能で、インドでは100年もののギーが高値で取引されるほど、酸化し辛く保存が効くスーパーオイルです。
吉相物でもある【ギー】日本では聞きなれないかもしれませんが、効能は抜群!一家に1つは常備しておきたいですね!
店舗にてご購入できます。
現在、通販はしておりません。ご了承ください。
スリランカ雑貨等


スリランカにて直接買い付けた各種雑貨等をロカプル店舗にて販売しております。
スリランカの名産であるセイロンティーや各種アーユルヴェーダハーブティー、バティックと呼ばれるスリランカ独自の染色技術を使用した衣類や生地、カバン、スリランカの伝統的な男性の衣装であるサロン、その他現地にしかないその時々の雑貨等を各種取り揃えております。