アーユルヴェーダを
人生に活かす

活用例_アーユルヴェーダと心理をビジネスに活かす

1人として同じ人はいません。

一つとして同じ人生はないのです。

人の数ほどにそれぞれの人生の楽しみ方があるのです。

MLJではアーユルヴェーダを通して、新たな視点であなたの人生を充足感に満ちたものにするためのサポートをさせていただきたいと考えています。

まずは自分を知りましょう。

まずは自分の五感を知りましょう。

まずは自分を知りましょう

まずはあなたの心地よさを考えましょう

どんなことに興味があるのか

どんなことが好きなのか

どんな環境が落ち着くのか

どんな色が自分には合っているのか?

どんな香りが心と体を調和させるのか?

どんな味を取り入れると良いのか?

どんな音や音楽が効果的なのか?

どんな感触が好きなのか?

そういった、自分自身の五感を知り、それを日常生活に取り入れていくことからまずは始めてみませんか? あなたもきっと自分でも知らなかった、自分の心と体が満たされる方法を知ることができることでしょう。

活用例

ブランド開発

ロカプルについて

アーユルヴェーダセレクトショップ:ロカプルの店舗写真

新潟初のアーユルヴェーダを活用したワークショップスタジオとして2024年10月に中央区神道寺南の鳥屋野潟のほとりにオープンしました。

【心と体が喜ぶお店】をコンセプトに、アーユルヴェーダを多くの人に知ってもらうために様々なワークショップを展開しています。

『ロカプル』という店名の意味は、サンスクリット語の、≪ローカ・プルシャ・サーンミャ≫という日本語に訳すと≪大宇宙と小宇宙(人間)は同じです≫という言葉の一部から頂いた文字を組み合わせています。

この哲学は大宇宙と小宇宙である我々人間は、同じ構成要素で成り立っており、我々は唯一無二の絶対的存在であるということを伝えているのです。

宇宙と同じく、我々人間も一人一人が完全なるバランスで成り立っているため、比較などはできるはずがなく、例外なく皆素晴らしいということを表現しています。

プロダクト開発

惑星分析

惑星分析のパンフレット画像

惑星分析は伝承医学である【アーユルヴェーダ】とインド占星術である【ジョーティッシュ】を組み合わせて弊社が開発しました。

自分個人の使命や運命などはもちろんのこと、インド建国の際にも使用されたジョーティッシュで、ビジネスの方向性や取り組んだ方が良い業種、店舗展開のタイミング等も割り出すことができます。

『ビジネスの指針として取り入れることでより選択がしやすくなる』と経営者の方々から評価をいただいております。

焙煎カレー

焙煎カレー

アーユルヴェーダの薬草学に基づき、自社で独自にブレンドした7種類のスパイスを焙煎して作る焙煎スパイスカレーです。スパイスをホールの状態で焙煎することで、他のカレーにはない独特の香りとコクを出すことが可能です。

また、スパイス単体でも販売しており、納豆や焼き鳥、ヨーグルト等、様々なお料理が美味しくなると好評をいただいております。

体質別スパイス

アーユルヴェーダの体質診断を用いて、体質別にそれぞれの体調が整うスパイスブレンドを開発しました。

スパイスのみの使用となりますので、お薬が苦手な方にも体調不良の際にお試しいただけます。

体質別に更に細かく自分でオリジナルのスパイスを調合することも可能です。

コンテンツ開発

スイーツ×心理×アーユルヴェーダ
戸田深雪 先生

活用例 戸田先生写真
戸田深雪 先生

有名料理教室講師からの独立
戸田先生の専門はスイーツで、『お菓子で幸せな人を増やしたい』という熱い想いをずっと持ち続けていらっしゃいました。

有名料理教室の講師としても12年の経歴があり、料理教室の講師を教える立場でもあったそうですが、最初は自分自身が教室を持つとは思ってもいなかったとのことでした。

戸田先生は2024年に弊社の講座にて、アーユルヴェーダ、心理学等を学び、アーユルヴェーダに基づいたスパイスを使用した体質別スパイススイーツを開発し、イベントにて常に完売の状態で販売直後に売り切れが出る商品も多数となりました。

活用例 戸田先生 スパイススイーツ1
活用例 戸田先生 スパイススイーツ2

また、人一倍生徒さん想いの戸田先生の気持ちが伝わるように、お菓子作りの教室に通いながら、「スイーツ心理学」という心理が学べるオリジナルの教室(コンテンツ)を共同開発しました。

他の料理教室では絶対に学ぶことができないオリジナルの内容で、今では受講生が絶えない大人気の教室となっております。

防災×心理×コンサルティング
宮崎哲人 先生

活用例 宮崎先生写真
宮崎先生

30年のキャリアのあるベテラン消防士からの起業
宮崎先生は島根消防にて30年以上の経歴と300人以上の新人隊員育成の実績がありながら、更にあらゆる業界の人材育成をしたいという思いが強くなり、消防を早期退職し、2023年に株式会社Sea-Noiseという防災と人材育成を組み合わせたコンサルティング会社を設立されました。

消防以外の業種での人材育成は未経験であったものの、消防時代の経験値で経営者も納得の成果を上げていらっしゃいました。

活用例 宮崎先生 講座写真1
活用例 宮崎先生 講座写真2

2024年に更なる育成教育の内容の充実を図りたいという想いで、弊社の心理のカリキュラムを取り込み、心理学と防災の知識を組み合わせたプレッシャーマネジメントと呼ばれる管理職のための危機管理と人材育成のためのコンテンツを共同開発しました。

現在はプレッシャーマネジメントを活用して、大手企業のコンサルティングとしてご活躍されています。

お気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ窓口のご案内

イベントへのご参加、または各種分析など随時受け付けをしております。
受講された感想もお寄せいただけますと幸いです。

ご案内